千葉・御宿、岩和田海岸でサーフィンとボディボード。

2025年8月6日、千葉県・御宿(岩和田)にサーフィンしに来た。
場所は、御宿の東側の岩和田海岸。
海開きをしているので、中央は海水浴場になっていて、海水浴場の両サイドがサーフエリアとなっている。

天気も良く、暑い日だったが、波のサイズはもも~たまに腰くらいのショアブレイクで、サーフィンには難しい波だったが、息子2人と、高校生の長男の友人1人とで、4人でサーフィンとボディボードを楽しんだ。

海と山で、景色が良い。

長男の友人は初めてのサーフィンということもあり、まずはボディボードで波に乗る感覚を体で覚える練習をした。初めてなので、波に乗ることもなかなか難しい中、何本か乗ることができた。野球をずっとやってきたということもあり、体力は抜群だった。
その後、スポンジボードでサーフィンにトライしてみたが、波には乗れるものの、さすがにテイクオフまではいかなかった。


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

猿島(さるしま)での知人の写真とスケッチ。

古くからの友人(というより幼馴染み)が、先日猿島(さるしま)へ観光に出かけ、そのときに撮った写真とスケッチを送ってくれたので、紹介したい。

猿島(さるしま)は、神奈川県横須賀市沖にある無人島で、東京湾で唯一の自然島と言われている。かつては東京湾を守る要塞として、砲台や弾薬庫が数多く存在し、今でもその跡地を自由に散策できる。写真は当時のレンガ作りの煙突。海と対岸を背景に、情緒があってとても良い風景の写真。

上の写真をもとに、ボールペンを使って描いたスケッチ。さすがに上手い。
次は、これをスキャンしてパソコンに取り込み、ソフトを使って着色していく予定とのこと。
友人は、長く「建築パース制作」の仕事をしている。こういった日常の作業が、仕事の役に立つのだと思い感心させられた。

■友人の会社→山田制作事務所

■猿島の地図


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

水彩画を始めたばかりという知人の絵画。ハワイ旅行時の作品。

アメリカ、カリフォルニア州サンディエゴ在住の知人(というか人生の大先輩)より、最近始めたという水彩画の写真をいただいたので、ご紹介したい。

ちょっと前にハワイ旅行へ行ったときに描いたとのこと。
とても始めたてとは思えない出来栄えで驚いた。
特に、ヤシの木や空と雲の感じが、うまく表現されている。
私も(アクリル水彩だが)ヤシの木を描くことが多いのだが、幹の感じや葉の感じを描くのはなかなか難しい。

山の感じも素晴らしくよく表現できている。
海の水面、波の感じも、とても良い。

水彩画は、重ね塗りができないので、失敗のリカバーが難しく、一発本番的なところがあるので、正直私は苦手だ。(私はいつもアクリル水彩)
水が多いと色がにじむところも難しい。
ただ、そこが水彩画の良いところでもある。
知人のこれらの作品は、ハワイの景色を一瞬で頭に連想させてもらえる、アクリル画にはない味のある作品だなと思いました。

追記(2025年8月1日):

モンタナへの旅行の際に描いた絵日誌の写真を送っていただきました。

日記と水彩の絵がマッチした、素敵な絵日誌。
旅行の思い出をいつでも思い返せそう。写真にはない情緒を感じます。


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

サーフィン絵画「バックハンド・チューブイン(2006年制作)」が、結婚式の歌詞カードに使われました。

私が、2006年に描いたサーフィン絵画「バックハンド・ チューブイン」を、結婚式のゲストに配る歌詞カードに使っていただきました。(2025年5月)

サーフィン絵画「バックハンド・チューブイン(2006年制作)」Nobuyuki Oshima(大嶋信之)作
サーフィン絵画「バックハンド・チューブイン(2006年制作)」

本ウェブサイトを見たという方(御新婦様)からご連絡をいただき、ご自身の結婚式に使用したいとのご要望でしたので、快くお受けいたしました。
御新婦様のお祖父様が余興でウクレレを演奏し、ハワイ音楽「Kaimana Hila(カイマナ・ヒラ)」をゲストの方々と皆で歌うとのことで、素敵な結婚式になりそうだなと思いました。

「Kaimana Hila(カイマナ・ヒラ)」は、ダイアモンドヘッドを意味する、ハワイの古くからの歌で、私も大好きな曲です。

出来上がった歌詞カード。
とっても素敵なカードに仕上がっていました!(製作:篠原施工)

歌詞カード表。音符と歌詞。

歌詞カード裏面。歌詞と日本語和訳。

プリントされた絵画。とてもいい感じ♪


御結婚式の様子

ゲストに配られた歌詞カード。

御新婦様と歌詞カードを持つお祖父様。

御新郎様・御新婦様とお祖父様。

ウクレレを演奏する御新婦様のお祖父様。
今回、お祖父様が「(サーフィンの)チューブイン」の絵にこだわった理由が、『いろいろな波があるのが人生、それでも2人で乗り越えていってほしい。』とのメッセージを伝えるべく、その想いを歌に込めて演奏されたそうです。
とても素敵なお祖父様だと感銘を受けました。

また、結婚式も歌詞カードもとっても素敵で、ちょっとでもお役に立てた気がして、私も嬉しい気持ちになりました。
お二人のご結婚を心よりお祝い申し上げるとともに、末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

レジンアートとアクセサリー製作(友人の作品)

古くからの友人が、レジンアート製作とレジンアクセサリー作りを始めたというので、紹介したい。
レジンアートは、レジンと絵の具を使ったアートで、レジンのUV光などで硬化する特徴を利用した、平面的な絵画アートと比べ立体的なアートだ。

レジンアート

波打ち際に押し寄せる波の特徴をとてもよく表現できている。
波を描写するには、レジンアートが最適かもしれない。
波の気泡などは絵画で表現するのは難しい。
しかも絵画にはない立体感がとても良い点だ。

ドライヤーのような送風機を使って、白波の様子を描いていく。
筆では表現し難い、波の泡など白波の様子を表現することができる。


レジンアクセサリー

キーホルダー

レジンを使ったアクセサリー(写真はキーホルダー)。
とてもよくできている。
砂浜と海の感じが、VeryGoodだ。サーフボードとウミカメもかわいい!

ティッシュケース

砂浜に打ち寄せる波の様子が、とてもよく表現できている。
海の色もブルー(深いところ)からエメラルドグリーン(浅瀬)へのグラデーションで、リゾートチックな綺麗な海の様子がわかる。

砂浜に装飾された貝殻がかわいい。

私も、レジンアートに似た技法で波などを描写できる、「フルイドアート」というものにチャレンジしたいと思い、数年前に道具を買い揃えたのだが、まだ手を付けていない(笑)近いうち、絶対に挑戦したいと思いました。

→Amazonで「レジンアート」、「フルイドアート」の道具を見てみる。


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

サーフィン(サーファー)キャラクターを描いてみた。『大いなる何かに・・。♡』by Mai’a

サーフィン(サーファー)のキャラクターを描いてみた。

『大いなる何かに・・。♡』Mai'a Surf Island(マイアサーフアイランド)-Nobuyuki Oshima(大嶋信之)

構想中のオリジナルサーフィンアニメMai’a Surf Island(マイア サーフアイランド)の登場人物の一人、Spencer(スペンサー)。おしゃれで、サングラスと普段着でサーフィンできちゃう腕前。

『大いなる何かに・・。♡』(2022年10月7日)Mai'a Surf Island(マイアサーフアイランド)-Nobuyuki Oshima(大嶋信之)

『大いなる何かに・・。♡』by Spencer
この地球上の素晴らしい自然は、きっと大いなる何か(創造主)によって作られた、楽園に違いないという意味を込めて。

■Copyright:Oct.7,2022-Nobuyuki Oshima
(著作:2022年10月7日 大嶋信之)


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

水墨画を描いてみた。というか、墨でお絵かき。

水墨画を描いた。
子ども(息子)たちが習字の練習をしている横で、描いてみた。
20年以上前に水墨画教室に少し通っていたこともあるが、完全に忘れてしまっているので、自己流というか、いい加減なお絵かきレベルの作品。

水墨画『樹木(じゅもく)』
林の樹木をイメージした作品(水彩画)。
木の幹から別れた枝を描くのが難しい。

『Todoroki(とどろき)』
激しく降る雨と、山に落ちる雷をイメージした作品(水彩画)。
雷が鳴りとどろいている雷轟(らいごう)の瞬間を描いた。

『Hawaii(ハワイ)』
ハワイ・オアフ島のダイアモンドヘッドと、手前のワイキキビーチを描いた作品。(水彩画)
墨で波を表現するのが難しい。

■Copyright(著作):2022年9月14日 Nobuyuki Oshima(大嶋信之/September 14,2022)


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

『Aloha!Good surfing..』Mai’a surf island(水彩画・デザイン)

『Aloha!Good surfing..』Mai’a surf island(マイアサーフアイランド)/水彩画(サーフィン・サーファー・絵画・アート・キャラクター・デザイン)

『Aloha!Good surfing..』Mai'a surf island(マイアサーフアイランド)/NobuyukiOshima(大嶋信之)

水彩で描いた、Maia(マイア)。
「アロハ!良いサーフィン」

■Copyright(著作):2022年9月6日 Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

『Mai’a Surf Island』の新キャラ考えた。オニオオハシの「lele(レレ)」

オリジナルサーフキャラクター『Mai’a surf island(マイアサーフアイランド)』の登場人物を考えた。

登場人物-Mai'a surf island(マイアサーフアイランド)/NobuyukiOshima(大嶋信之)

Maia(マイア)
主人公。南の島でサーフィンを楽しむ少年。
バナナが大好物。

Moana(モアナ)
クジラ。

Anela(アネラ)
ウミガメ。

Ohai(オハイ)
樹木(モンキーポッド)。

Copyright(著作):2009年 Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

サーフィンのイラスト。サーファーのかわいいキャラクターを作ってみた。(2012年 Nobuyuki Oshima)

過去(2012年)に考えた、サーファーのキャラクター。

ショートボーダーのキャラクター/Nobuyuki Oshima(大嶋信之)

こちらは、ショートボーダーのキャラクター。

ロングボーダーのキャラクター/Nobuyuki Oshima(大嶋信之)

これは、ロングボーダーのキャラクター。
彼の名前は「Mai’a(マイア)」と名付けた。
Mai’a(マイア)はハワイ語で「バナナ」という意味。
バナナが大好きなサーファー少年だ。

このシリーズを、「Mai’a Surf Island(マイア サーフアイランド)」と名付けて、キャラクターをよりブラシアップしていこうと思う。
他の登場人物や動物も考えたい。
追加でアップしていく予定。


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー