スケボー(スケートボード)用、夜に光る「蓄光クリアデッキテープ」のテストライド。

弊社で扱っているスケボー(スケートボード)用クリアデッキテープのメーカーさんが蓄光バージョンを開発中というので、テストライドしてみた。

スケボー(スケートボード)用の夜に光る蓄光クリアデッキテープ

日が沈んだ夕刻18:30過ぎ、周囲は暗くなった中しっかり光っている。
蓄光のグレード(JIS規格でのランク)は一番上の「JDクラス」で、24時間しっかり光り続けるのだそう。滑っていて目立ってかっこいいのと、暗いなかで認知されやすくなり安全面でも一役買いそうだ。

スケボー(スケートボード)用の夜に光る蓄光クリアデッキテープ-ロゴプリントタイプ

版を起こせば、ロゴやお好みの模様をプリントすることもできる。(応相談)

スケボー(スケートボード)用の夜に光る蓄光クリアデッキテープに乗った(ライド)ところ

前述のとおり、暗い中滑っていると足元のデッキだけ光っていて目立ってかっこいいし、街中で夕刻や夜間など周囲が暗くなった際に、車などに認知されやすくなり安全面でも一役買いそうな商品だなと思った。
ただ、一般的なデッキテープと比べると、やや重量があるので飛び技のハイパフォーマンスにはあまり向かないのと、高価になってしまうのが課題。逆に、クルーザー(街乗りクルージング)やサーフスケートなどには、適度な厚みやグリップ感が相性が良いと感じた。
あと、一般的なデッキテープと比べ、靴が傷みにくいのが私の中では最大の長所。蓄光ではないクリアタイプは長くテストしているが、オーリーしてもアッパーが傷みにくいし、靴底もほとんど減らない。

もし「蓄光デッキテープ」にご興味ある方、ぜひご連絡ください!
サーフィン用も開発中です。(→連絡先


Home ブログ(投稿記事)一覧 スポーツ スケボー(スケートボード)

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

スケボー(スケートボード)中に芸術系専門学生に写真を撮ってもらった。

昨日7月8日(火)の夕方、北赤羽の荒川河川敷で、友人に誘われてスケボー(スケートボード)をしていたら、通りかかった専門学生に「写真撮らせてください」と声をかけられた。

スケボー(スケートボード)する男性二人(友人と私)
友人(左)と私(右)

聞くと、学校の課題で、「荒川と人」という題材で写真を撮っているという。
学生は、Webデザイナーを目指して、芸術系の専門学校に通う女の子でした。(@fusigina.daifuku

スケボー(スケートボード)をする私(大嶋信之)と友人

私と友人は保育園からの幼馴染みで、スケボー(スケートボード)も中学の時に一緒に始めたんだった(腕前は断トツ友人w)、二人の良い記念写真になった。


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

西東京いこいの森公園(にしとうきょういこいのもりこうえん)/東京都西東京市

広い芝生広場とスケートパークが併設された市立公園。 ウォーキングコース、子供向け遊具、売店ありで家族で楽しめる。

所在地:東京都西東京市緑町3−2 ‎
入園無料。駐車場あり(有料)
スケートパーク利用:登録制/人数制限有り

スケートパーク内には、平面と、セッションパークの2つがあり、平面ではインラインスケートでスラロームを楽しむ人も。セクションパークでは、中型のランプや、小さなランプ台、レールなどがある。入場は登録制で人数制限がある。

→amazonで「スケートボード」を検索する。

西東京いこいの森公園
東京都西東京市緑町3丁目2−2


Home ブログ(投稿記事)一覧 スポーツ スケボー(スケートボード)

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー