絵心はじまりの記憶(3歳11か月)
子どもだったときの感覚と、大人になってからの感覚の差に愕然とした一枚。
実家にあるアルバムから引っぱり出した一枚の写真。1981年10月4日、もうすぐ4歳(3歳11カ月)の私。
この日のことはよく覚えている。なぜなら、この絵は「すごい良く描けた!」と思った絵だからだ(笑)
普段から絵を描くことが大好きだった私は、当時茨城県水戸市にあった母の実家に東京から帰ると、すぐに居間に吊り掛けてあるこのホワイトボードに絵を描く習慣があった。
この日も、いつもと同じように、東京から電車で母の実家に着くと、すぐに絵を描いた。さっきまで乗っていた電車の絵を描いたのだと思う。「(今回ばかりは)すごい良く描けた!」と自画自賛の思いで、母に写真を撮ってもらうようお願いしたのだ。
10年後くらいに、この写真を見て驚愕した。自分ではもっと繊細にしっかりよく描けたと思ったのに、この完成度(笑)
今見ても「もっとうまく描けたつもりなんだけどな!」と思えて不思議でしょうがない。
だからきっと、自分だけじゃなく、子どもたちの絵って、大人から見れば完成度が低い絵に見えても、本人はすごく良く描けてると思ってるんだなと、思わされた一枚。
また、この写真を見るたび、何事も子どもは褒めて伸ばしたいものだなと、思ってしまうのである。(笑)
小学校2年生(8歳の時)の文集
「大きくになったら、やってみたい・してみたい」
以前、同級生が送ってくれた、小学校2年生(8歳)のときの文集。
「大きくになったら、やってみたい・してみたい」というテーマ。
他のクラスメートたちは「ピアニストになって○○したい」、「お医者さんになって○○する」、「お父さんのようになって○○する」というような内容が多い中、私は「くじらのからだは大きいから、おなかの中がぼくのうちだったら海であそべていいな。」だった。なんか、テーマとズレてる、なんとなく非現実的だし(笑)でもイラストは使われたようで、嬉しい。
Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
・プロフィール
Email
info@nobart.com
Follow me

サイトインフォメーション
ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー
- UFO、宇宙人
- AI(人工知能)
- 天然温泉の銭湯
- アクセサリー
- サーフィン
- UFO撮影画像
- Maia Surf Island(マイア サーフアイランド)
- 絵画、イラスト
- アート(Art)
- 星
- 海
- ブログ(投稿記事)一覧
- キャラクター
- 海水浴
- スケボー(スケートボード)
- 靴・シューズ
- 山
- 医療
- オカルト情報・研究、体験談
- 私が経験した不思議体験
- 量子科学・量子コンピュータ
- 知人が経験した不思議体験
- 植物
- 絵本、漫画
- スポーツ
- 銭湯仲間
- ダンス
- 海外
- ファッション
- 心霊・怪奇現象・怪談
- 造形
- 写真アート
- 夢日記
- トレーニング
- 物理科学
- 空
- 音楽
- 自然
- 宇宙
- 銭湯
- 絵の描き方
- NFT
- 日記・レポート
- お知らせ
- 知人の作品
- お店(ショップ)
- イベント
- 観光
- 子育て
- 動画
- メディア掲載・出演、展示、タイアップ利用など