RoseMoon(ロゼムーン学園)オリジナルフィギア「SHOKO&SHOTA(ショウコショウタ)」の二次元(同人)イラスト

RoseMoon(ロゼムーン学園)というカスタムドールショップのオリジナルキャラクター「SHOKO&SHOTA(ショウコ&ショウタ)」のイラストを一般募集していたので、絵の得意な知人に描いてもらったので紹介したい。

RoseMoon(ロゼムーン学園)オリジナルフィギア「SHOKO&SHOTA(ショウコショウタ)」の二次元(同人)イラスト

二人は双子の女の子で、顔は同じでも髪型が違う。

RoseMoon(ロゼムーン学園)オリジナルフィギア「SHOKO&SHOTA(ショウコショウタ)」の二次元(同人)イラスト2

ショウコ。

RoseMoon(ロゼムーン学園)オリジナルフィギア「SHOKO&SHOTA(ショウコショウタ)」の二次元(同人)イラスト3

ショウコは髪が長く女の子っぽいが、ショウタはショートカットで男の子っぽい印象だ。

RoseMoon(ロゼムーン学園)オリジナルフィギア「SHOKO&SHOTA(ショウコショウタ)」の二次元(同人)イラスト4

「RoseMoon(ロゼムーン)」は、私の双子の弟が運営しているカスタムドールショップ(現在は閉業)で、私も応募しようと描いてみたが、なかなか難しかった(笑)→私が描いたイラスト
上の知人の絵は、さすがに上手い。知人は、企業の懸賞で絵本を描いて応募したりしていて、時にグランプリ(最優秀作品)に選ばれることもある実力派アーティストなのだ。


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

メダリオン シューフラワー(靴の絵)[2013年 クレヨン画・革靴の絵画・アート]

靴の絵画アート「メダリオン シューフラワー」Nobuyuki Oshima(大嶋信之)

靴(シューズ/紳士靴)で、花を形成し、メダリオン(穴飾り模様)でライン取り。

■原画:クレヨン(crayon)
■ベース:ケント紙
■2013年制作/著作:Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

RoseMoonオリジナルフィギア「SHOKO&SHOTA(ショウコ&ショウタ)」のイラスト

2013年 当時あったドールショップ「ROSEMOON」のオリジナルの双子キャラクター(フィギア)「SHOKO&SHOTA(ショウコ&ショウタ)」のイラスト募集に応募した作品。

■Copyright(著作):2013年 Nobuyuki Oshima(大嶋 信之) 


Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

銭湯「ときわ健康温泉」(東京都板橋区中台1丁目)へ。―銭湯めぐり

昨日は、銭湯「ときわ健康温泉」(東京都板橋区中台1丁目25−5)へ。

銭湯「ときわ健康温泉」(東京都板橋区中台1丁目)の写真
(「ときわ健康温泉」)

天然温泉の銭湯。源泉はメタ珪酸による規定泉で、源泉名は「板橋温泉」。
銭湯だから銭湯価格で入れるのが嬉しい。少ないながら駐車場もある。(住宅街の中にあるので、道は狭いです。)
打たせ湯、ジェットバス、電気風呂がある大きな浴槽のほか、水風呂、露天風呂があります。露天風呂は岩風呂と薬草風呂の2つ。サウナ(有料)もあります。なんと、ここの銭湯のカラン(シャワー/給湯蛇口)も、浴槽入り口にある飲用水も源泉(天然温泉)を使用しているらしい。浴槽で温まった後のかけ湯も、水分補給の水も源泉だなんてステキですね♪ 
ロビーには、椅子とテーブルがあり、缶ビールやシューズ、アイスが売られていて、風呂あがりくつろぐことができる。地下にはかつて座敷の食堂があったようだが、現在は閉鎖されている。入口脇にはコインランドリーも併設。

建物の反対側に、同じような入り口があり、合計2つの入り口があります。普段は多くの地元の方で賑わっています。週末は親子連れも多い。

ときわ健康温泉
東京都板橋区中台1丁目25−5 ときわマンション 1F



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

シェル・ジンジャー、ゲットウ(月桃)/ショウガ科 ハナミョウガ属

シェル・ジンジャー(Shell ginger)

シェル・ジンジャー、ゲットウ(月桃)/ショウガ科 ハナミョウガ属の写真
(花屋で購入したシェル・ジンジャー)

先日、近所の花屋さんで購入した花、というか、つぼみ。
花の枝(茎)を切ると、ショウガやミョウガのような香りがするので、調べてみると、ショウガ科ハナミョウガ属のシェル・ジンジャー(別名「アルピニア/Alpinia」、日本名「ゲットウ/月桃」、沖縄名「サンニン」)という植物ということがわかった。熱帯から亜熱帯アジア、ハワイに分布し、日本では沖縄県、九州南部に生息分布する南国の植物らしい。
やはり、香りが強いだけあって、殺菌・防虫効果・消臭効果があるようで、ゴキブリやダニが近づかなくなったり、生ゴミの近くに置くと子バエの発生も減るそうだ。また、葉からとった油はアロマオイルや香料としても使用されるらしい。
沖縄では、この葉っぱで餅を包んだ、「オニムーチー(鬼餅)」という家庭料理があり、毎年お正月などに食べるようです。そして、葉っぱは「ムーチーガーサー」と呼ばれているようです。

ハワイでみつけたシェル・ジンジャーの花の写真
(ハワイでみつけたシェル・ジンジャー)

数年前に行ったハワイの写真を見返してみたら、シェルジンジャーの写真がでてきた。たしかオアフ島の、どこかの観光施設内に咲いていたと思います。その時「珍しい形だな~」と思い、写真に収めた記憶があります(^^)

■参考リンク:ウィキペディア>ゲットウ(月桃)

ウィキペディアによると、
”八丈島では「ソウカ」、小笠原では「ハナソウカ」とも呼ばれる。”
”種子は乾燥させ、主に健胃、整腸の効果を持つ薬として使用。または茶として飲用する。”
とのこと。



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

電車の見える公園(でんしゃのみえるこうえん)/東京都練馬区北町

所在地:東京都練馬区北町1丁目38−23
※駐車場なし

東武東上線「東武練馬駅」と「上板橋駅」のあいだにある、区立の児童公園。
線路に面した公園で、 次々に通過していく電車(東上線)を見ながら遊べる。
所在地は練馬区、電車線路の向こう側はすぐ板橋区。環八トンネルの上に位置する。

「電車の見える公園」がまんま名前って。笑 わかりやすいですね(^^)

園内は砂場や小さなすべり台などの遊具があり、小さい子供でも安心して遊ばせることができる。

遊びながら通過する電車を眺める子供たち。
白の車体にブルーの線が入った、今はない東上線車両に手を振る、同車両が大好きだった長男(笑)

東京都練馬区北町1丁目38−23



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

東京ディズニーランド(TDL)/東京ディズニーリゾート(千葉県舞浜市)

所在地:千葉県浦安市舞浜1−1
アクセス:JR京葉線「舞浜駅」下車すぐ / 車:首都高速湾岸線「浦安出口」より5分

クリスマスを目前とした、12月中旬に家族で東京ディズニーランドへ来ました。
クリスマスモードのディズニーランドは私は初めてだった。クリスマスツリーの装飾や、どのお店も外壁などにクリスマスの装飾が華やかに施され、とてもきれいでした。

ディズニーランドといえば、シンデレラ城!

ディズニーリゾートの名物パレード!シンデレラ城をバックにパチリ(^^) 写真左の銅像はディズニー、ミッキーマウスの生みの親「ウォルト・ディズニー(Walt Disney)」氏の銅像。

ショップ街の中に装飾された、大きなクリスマスツリー。大勢の方が写真を撮っていました。

もうずぐクリスマス♪各ショップの装飾もとてもきれいでした~!これらの街並みは、ウォルト・ディズニーが幼少期に住んでいた、アメリカ・ミズーリ州マーセリンという町並みを再現したものらしいのですが、雰囲気がいいですネ!

実際にディズニーキャラクターに会えるのも、東京ディズニーリゾートに来る醍醐味のひとつ。子供たちは大喜び!!(^^)

ディズニーランドの敷地の隣には、ディズニーシーが隣接しています。(チケットは別々です。)
今度は暖かい時期にディズニーシーにも来たいと思います!

東京ディズニーランド オフィシャルウェブサイト

東京ディズニーランド
千葉県浦安市舞浜1−1



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

一歳児の言葉-1歳3ヶ月の子供の言葉学習のために描いたイラスト・絵(2009年 Nobuyuki Oshima)

この絵、息子(長男)が1歳3ヶ月の時(2009年1月)に私が描いた絵。当時息子が言える言葉と、もうすぐ言えそうな言葉を絵に描いたもの。言葉の学習にと、何度も絵を指して言わせてました。が、現在、次男がちょうど1歳3ヶ月なので、ひっぱり出してきて使ってみました。次男が言えるのは、「なあな(バナナ)」と、「にゃあにゃ(ねこ)」、しかない。笑 成長には個人差がありますね!(^^)

1歳3ヶ月の子供の言葉学習のために描いたイラスト・絵(2009年 Nobuyuki Oshima)
(1歳3ヶ月の息子が話せる言葉を絵に描いたイラスト)

2009年 言葉を憶えはじめた1歳3ヶ月の息子(長男)のために描いた絵。当時息子が言える言葉と、もうすぐ言えそうな言葉を絵に描いたもの。

■Copyright(著作):2009年 Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

西東京いこいの森公園(にしとうきょういこいのもりこうえん)/東京都西東京市

広い芝生広場とスケートパークが併設された市立公園。 ウォーキングコース、子供向け遊具、売店ありで家族で楽しめる。

所在地:東京都西東京市緑町3−2 ‎
入園無料。駐車場あり(有料)
スケートパーク利用:登録制/人数制限有り

スケートパーク内には、平面と、セッションパークの2つがあり、平面ではインラインスケートでスラロームを楽しむ人も。セクションパークでは、中型のランプや、小さなランプ台、レールなどがある。入場は登録制で人数制限がある。

→amazonで「スケートボード」を検索する。

西東京いこいの森公園
東京都西東京市緑町3丁目2−2



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

サンシャイン水族館(sunshine aquarium/サンシャイン アクアリウム)

豊島区池袋・サンシャインシティにある水族館。2011年8月4日にリニューアルオープンして、綺麗で新しくなった。様々な魚だけでなく、アシカ、ペンギン、ラッコもいる。ダイバーの水中パフォーマンスや、アシカのパフォーマンスショーも見どころ。子供は大喜びだ。

たくさんの熱帯の魚が泳ぐ水槽の写真-サンシャイン水族館(sunshine aquarium/サンシャイン アクアリウム)
(たくさんの熱帯の魚が泳ぐ)

熱帯の海の水槽。サンゴ礁のまわりにたくさんの魚が泳ぐ。とても綺麗。

サンシャインのマンボウ君の写真-サンシャイン水族館(sunshine aquarium/サンシャイン アクアリウム)
(サンシャインのマンボウ君です!)

マンボウ(翻車魚)は 、泳ぎが上手でなく自ら水槽にぶつかって弱ってしまったり、体を人間の手で触るだけで跡に残ってしまうほど皮膚が弱いため、飼育が非常に難しいらしい!
なるほど、どおりで水槽の内側にビニールのようなもので保護されていました。

サンシャイン水族館ホームページ

サンシャイン水族館(sunshine aquarium/サンシャイン アクアリウム)
東京都豊島区東池袋3−1−1 サンシャインシティ



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー