群馬県桐生市「桜湯(さくらゆ)」-銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ古銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。群馬県桐生市にある銭湯「桜湯(さくらゆ)」(群馬県桐生市広沢町1丁目2689)です。

昨日は仕事終わりに桐生市にある桜湯に行ってきました。
実は桐生は古銭湯が3軒(一の湯、上の湯、桜湯)残っている激戦区で、一の湯は何度か入っているので今回は行ったことない桜湯に。
壁の塗装の剥がれ具合、タイルの汚れ具合など本物を感じる安心出来る浴室で、お湯はやや熱めでした。

INOUE氏より

調べると、かなり年季の入った銭湯で、情緒があります。お湯はかなり熱めとの口コミもあり、熱湯好きの私は入ってみたくなります。

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

桜湯(さくらゆ)
群馬県桐生市広沢町1丁目2689



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

群馬県高崎市の銭湯「浅草湯(あさくさゆ)」-古銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ古銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。群馬県高崎市にある銭湯「浅草湯(あさくさゆ)」(群馬県高崎市成田町36−3)です。

昨日高崎での靴磨きグランプリ終わりに浅草湯に行ってきました。
前に入ったときに熱めもぬる目も両方熱すぎて5秒しか入れなかった思い出があるのですが、
今回は両方丁度いい温度だったので結構温度にブレがありそうですね。

INOUE氏より

さすがのINOUE氏でも、5秒しか入れないとは!驚
調べると、創業は大正10年(西暦1921年)と100年以上の歴史がある。宮造りの建物と熱いお湯がとても魅力的だと感じました。

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

浅草湯(あさくさゆ)
群馬県高崎市成田町36−3



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

群馬県太田市の銭湯「高砂湯(たかさごゆ)」(群馬県太田市本町15−14)-古銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ古銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。群馬県太田市にある銭湯「高砂湯(たかさごゆ)」(群馬県太田市本町15−14)です。

昨日は太田市にある高砂湯に行ってきました。
ここは昔行ったことがあるのですが、飲み物をケチって脱水症状を起こしてしまったので、今回はそのリベンジを兼ねて行ってきました。
見た目は思いっきり民家で分かりにくく脱衣場も狭いですが、何とこの時代に300円で入れます。
お湯はぬるいので長風呂するには良いですが、前に入った時はもっと熱かったような記憶が…?

INOUE氏より

調べると、太田市唯一の銭湯のよう。東武伊勢崎線・桐生線「太田駅」北口からから徒歩8分とアクセスも良い。入浴料も良心的◎

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

高砂湯(たかさごゆ)
群馬県太田市本町15−14



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

群馬県伊勢崎市の銭湯「さくら湯(さくらゆ)」(群馬県伊勢崎市境292)-古銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ古銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。群馬県伊勢崎市にある銭湯「さくら湯(さくらゆ)」(群馬県伊勢崎市境292)です。

昨日は伊勢崎のさくら湯に行ってきました。
味のあるモルタル壁に反して中は割と綺麗で、お湯は薪で沸かすクラシックスタイル。
やや熱めでいい湯でした。

INOUE氏より

調べると、創業は昭和25年(1950年)、井戸水を薪で沸かしたお湯はとても魅力的◎

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

さくら湯(さくらゆ)
群馬県伊勢崎市境292



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

群馬県伊勢崎市の銭湯「寿美乃湯(すみのゆ)」-古銭湯めぐり・昭和大正レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ古銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。群馬県伊勢崎市にある銭湯「寿美乃湯(すみのゆ)」(群馬県伊勢崎市緑町7-18)です。

今年の銭湯始めに伊勢崎の寿美乃湯に行ってきました。
この令和の時代に3K(昔ながらの大正昭和感)が揃った銭湯が残っていたことに感動しました…!
お湯はややぬる目でちょうどいい温度でした。

INOUE氏より

創業は大正14(1925)年と100年営業で築百年。良い意味で歴史感がハンパないです。

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

寿美乃湯(すみのゆ)
群馬県伊勢崎市緑町7-18



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー