▼ サーフィンの絵
▼ 海の絵、波の絵
▼ サンセットビーチ、夜の海の絵
▼ 色鉛筆アート
サーフィンの絵[Art of surfing,surfer]
![サーフィンの絵[Art of surfing]](https://nobart.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2025/07/surfing_ind.jpg)
サーフィンの魅力は、なんといっても波に乗ったときの興奮感ではないでしょうか。乗る波が大きくなれば、スリルと興奮も大きくなる。よいライディングができた時の満足感も、サーフィンでしか味わえない何ともいえない気持ちです。また、サーフィンをすることを通して感じる、自然のすばらしさ、自然の驚異や力、そして儚さ、美しいこの地球に生まれて良かったと思えるのもサーフィンの魅力のひとつかもしれません。
絵画アート「ビッグウェーブ(Bigwave)」2002年制作

「ビッグウェーブ(Bigwave)」
大波に乗るサーファーの絵。サンセットのビッグウェーブ。
人生を変えるビッグウェーブ!
→本絵画は複製画を販売しております!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■著作:2002年制作 大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「チューブイン サーファー(Tube in surfer)」2006年制作

「チューブイン サーファー(Tube in surfer)」
チューブインを決めるサーファーの絵。
→本絵画は複製画を販売しております!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ハングファイブ(Hang Five)」2004年制作

「ハングファイブ(Hang Five)」
ロングボードでハングファイブを決めるサーファーの絵。
→本絵画は、東京・北区「vingt et un(ヴァンテアン)」の店舗ディスプレイに使用されました!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ドルフィンスルー イン スペース(Dolphin through in space )」2004年制作

「ドルフィンスルー イン スペース(Dolphin through in space )」
水中の宇宙をドルフィンスルーするサーファーの絵。海の中は無重力世界。太陽の光も遠く、息も吸えない。まるで宇宙のようだ。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ロングボード(Long board)」2004年制作

「ロングボード(Long board)」
ロングボードでのライデングの絵。チューブの巻く波にテイクオフ!
→本絵画は、東京・北区「vingt et un(ヴァンテアン)」の店舗ディスプレイに使用されました!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ローラーコースター 180°(Roller Coaster 180°)」2003年制作

「ローラーコースター180°(Roller Coaster 180°」
クローズセッション(波が崩れ終わるところ)でローラーコースターを決めるサーファーの絵。波のロールに合わせ、テールをスライドさせてボードを180°回転させてフィニッシュ。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2003年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ロングボード ハワイ(Longboard Hawaii)」2006年制作

「ロングボード ハワイ(Longboard Hawaii)」
トロピカルな南国でロングボード。ハングテンを決める。
■原画:水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「バックハンド・チューブイン(Backhand Tubein)」2004年制作

「バックハンド・チューブイン(Backhand Tubein)」
バックハンド(波に背を向けた方向でのライド)でチューブインを決めるサーファーの絵。
→本絵画は、ユーザー様の結婚式の歌詞カードに利用されました!
■原画:水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「The Fun of Surfing is Forever(サーフィンの楽しさは永遠に)」2022年制作

「The Fun of Surfing is Forever(サーフィンの楽しさは永遠に)」
親愛の友との別れを惜しんで描いた絵画。
サーフィンを通して楽しんだ時間はお互い永遠の宝物。
大きな波にテイクオフした瞬間のスリル感を表現した。
■原画:水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2022年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「アフターサーフィン(After Surfing)」2002年制作

「アフターサーフィン(After Surfing)」
日没と共に海から上がるサーファーの絵。一日の終わり。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2002年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
海の絵・波の絵[Art of sea and wave]
![海の絵・波の絵[Art of sea and wave]](https://nobart.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2025/07/waves_ind.jpg)
母なる海。海と波の魅力は計り知れません。
サーフィンをするうえで、一番重要なことは波を読む能力といわれます。波のタイミングをつかみ、波に合わせる。天候や風などに影響されやすく、たとえ同じ日(コンディション)でも同じ波は二本とないのが波。また、波には力(パワー)があり、海に入っている間、体全体で感じるそのパワーは凄まじいが、なぜだか心地が良い。海水の成分が人間の体液と近いからなのか!?はたまた母親の羊水の成分に近いからなのか!?ともあれ私たち人類の起源は、海の中で生まれたというのは納得できる気がしてしまう。
絵画アート「チューブイン(Tubein)」2006年制作

「チューブイン(Tubein)」
波に乗り、波のリップが巻き、その中に入る(チューブイン)、すると目に飛び込んでくる光景。まさに波のトンネル。そして体と波(海)との一体感。サーファーにとって最高の瞬間。
→本絵画は複製画を販売しております!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「SuperMoon with Wave」2020年制作

「SuperMoon with Wave」
波と月(スーパームーン)をイメージして描いた絵画。
波のチューブ(トンネル)を抜けるチューブイン、サーファーにとって最高の瞬間を、月の光に照らされた海に表現しました。
原画は、夜空に輝く星のいくつかにラインストーン(ガラス石)を配置し、光を反射しキラキラ輝く仕様になっています。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:イラストレーションボード(Illustration board)
■2020年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンセットカール(Sunset Curl)」2006年制作

「サンセットカール(Sunset Curl)」
力強くカールの巻いた波の絵。パワーがあり、のまれたらキツそうな波。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ハワイ・ワイキキ ビーチ(Hawaii Waikiki beach)」2007年制作

「ハワイ・ワイキキ ビーチ(Hawaii Waikiki beach)」
ハワイ、オアフ島にあるワイキキビーチの絵。火山のダイアモンドヘッドをバックに、手前のワイキキ海岸には穏やかな波が押し寄せています。
→本絵画は複製画を販売しております!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2007年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「Waikiki Beach(ワイキキビーチ)」2018年制作

「Waikiki Beach(ワイキキビーチ)」
ハワイ(Hawaii)オアフ島のワイキキビーチ(Waikiki Beach)とダイアモンドヘッドをイメージして描いた絵画。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:イラストレーションボード(Illustration board)
■2018年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「パーフェクトウェーブ(Perfect Wave)」2006年制作

「パーフェクトウェーブ(Perfect Wave)」
波のうねりがちょうど真ん中から崩れだす波の絵。俗に三角波とも言います。レギュラー(右方向)でもグーフィー(左方向)でも乗れ、ロングライドできる、サーフィンするのに完璧な波。パーフェクトウェーブ。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンライズⅠ(Sunrise 1)」2006年制作

「サンライズⅠ(Sunrise 1)」
一日の始まりサンライズ。日の出とともに眩しい太陽の光が海と波を映し出す。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンライズⅡ(Sunrise 2)」2006年制作

「サンライズⅡ(Sunrise 2)」
一日の始まりサンライズ。日の出とともに眩しい太陽の光が海と波を映し出す。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンライズⅢ(Sunrise 3)」2006年制作

「サンライズⅢ(Sunrise 3)」
一日の始まりサンライズ。日の出とともに眩しい太陽の光が海と波を映し出す。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ハワイの海(Hawaiian Ocean)」2006年制作

「ハワイの海(Hawaiian Ocean)」
ハワイの海の絵。崖の上から眺める海岸。三角に割れるきれいな波。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「海と波(Sea and waves)」2005年制作

「海と波(Sea and waves)」
海と波の絵。水平線の向こうから押し寄せるやや荒れ気味のうねり。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2005年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「レッドスカイ(Redsky)」2004年制作

「レッドスカイ(Redsky)」
夕焼けで赤く染まる空。レギュラー(右方向)、グーフィー(左方向)ともに良い形で割れている波の絵。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「チュービーウェーブ1(Tubie Wave1)」2001年制作

「チュービーウェーブ1(Tubie Wave 1)」
チューブの巻くチュービーな波。レギュラー方向から眺める光景。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2001年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「チュービーウェーブ2(TubieWave2)」2001年制作

「チュービーウェーブ2(Tubie Wave 2)」
チューブの巻くチュービーな波。レギュラー方向からテイクオフ。
→本絵画は、東京・北区「vingt et un(ヴァンテアン)」の店舗ディスプレイに使用されました!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2001年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「波のうねり(Wave swell)」2004年制作

「波のうねり(Wave swell)」
風も穏やかなのどかな海。水平線の向こうから波のうねりが次々と押し寄せています。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「水平線のない世界(A world without a horizon)」2021年制作

「水平線のない世界(A world without a horizon)」
砂浜に打ち寄せる波と、海の先には水平線はなく、夜空(宇宙)が広がる世界をイメージして描いた絵画。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:イラストレーションボード(Illustration board)
■2021年10月27日制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンセットウェーブ(Sunset Wave)」2004年制作

「サンセットウェーブ(Sunset Wave)」
波の中央から崩れ出す、サーフィンするのに最高の波。チューブが巻く夕暮れ時。グーフィー(左)方向から眺める光景。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「THE 波(the WAVE)」2004年制作

「THE 波(the WAVE)」
波の中央から崩れ出す、サーフィンするのに最良の波。グーフィー(左)方向から眺める光景。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
サンセットビーチ・夜の海の絵[Art of sunset beach,Night seascape]
![サンセットの絵[Art of sunset]](https://nobart.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2025/07/sunset_ind.jpg)
自然の美しさに心うたれる瞬間、そのひとつがサンセット。
なぜ太陽が沈む際に、空はあんな色になるのでしょうか。まさに自然が造りだす芸術。 自分の画力では到底再現できません。
日没時、美しい空の下での夕陽サーフィン。 サーファーなら誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。空の美しさに感動している間もなく、あっという間に暗くなってしまう。最高の一瞬です。
絵画アート「Sunset Beach(サンセットビーチ)」2020年制作

「Sunset Beach(サンセットビーチ)」
サンセットの海と空を描いた絵画。
暗くなりはじめた空には星が見え始める。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:イラストレーションボード(Illustration board)
■2020年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「Space with Sunset(宇宙とサンセット)」2020年制作

「Space with Sunset(宇宙とサンセット)」
サンセットの海と、宇宙の広がる空を描いた絵画。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:イラストレーションボード(Illustration board)
■2020年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンセットの海3(Sunset beach3)」2005年制作

「サンセットの海3(Sunset beach3)」
サンセットの海の光景の絵。南国の海。オレンジ色の空、水平線から次々と波が押し寄せる。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2005年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「星降る波の夜(Starry Night of Wave)」2022年制作

「星降る波の夜(Starry Night of Wave)」
夜の海辺を描いた絵画。
暗闇に白波と満点の星だけが見える。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:イラストレーションボード(Illustration board)
■2022年10月6日制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンセットの海2(Sunset beach2)」2007年制作

「サンセットの海2(Sunset beach2)」
サンセットの海の光景の絵。南国の海。
→本絵画は複製画を販売しております!
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2007年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンセットの海1(Sunset beach1)」2007年制作

「サンセットの海1(Sunset beach1)」
太陽が沈み、オレンジ色に光る空。波をオレンジに染めていく。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2007年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「月光・GEKKOU(Moonlight)」2004年制作

「月光・GEKKOU(Moonlight)」
夜の海の絵。月の光で波を映しだす。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「イナズマ・INAZUMA(Lightning)」2004年制作

「イナズマ・INAZUMA(Lightning)」
夜の海の絵。遠くの海で雷が落ちています。稲妻の光で波を映しだす。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「飯岡灯台と九十九里の海(Iioka Lighthouse and the Kujukuri Sea)」2003年制作

「飯岡灯台と九十九里の海(Iioka Lighthouse and the Kujukuri Sea)」
夜の灯台。月が海面に映る絵。千葉県飯岡の屏風ヶ浦の絶壁に建つ飯岡灯台からの眺めの素晴らしさに心打たれ、後から思い出して描いた一枚。屏風ヶ浦は、九十九里浜の最北端に位置し、北に約10kmにわたり絶壁が続いていることから「東洋のドーバー」とも呼ばれています。この断崖の上から、南を眺めると九十九里が一望できます。また、断崖の南端の下は海岸になっていて、たまに良い波が立つことがありサーフィンできるときがあります。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2003年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「ライトハウス2(灯台・Lighthouse2)」2003年制作

「ライトハウス2(灯台・Lighthouse 2)」
夜の灯台。月の光が、押し寄せる波のうねりと波しぶきを映しだす。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス(Canvas)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
絵画アート「サンセット ヤシ(Sunset Palmtrees)」2001年制作

「サンセット ヤシ(Sunset Palmtrees)」
太陽が沈み、オレンジ色に光る空。椰子の木のシルエットが黒く影に変わり、夜空と一体化していく。
■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2001年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
色鉛筆アート[Colored pencil art]
![色鉛筆アート[Colored pencil art]](https://www.nobuyukioshima.com/wp/wp-content/uploads/2025/08/coloerdpencil-ind.jpg)
色鉛筆を使って描いた、海やサーフィンの絵画イラスト。
「海とヤシの木(Sea and palm trees)」2006年

「海とヤシの木(Sea and palm trees)」
ヤシの木が生える海岸の高台から海を見渡す風景。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「トップターンをきめるサーファー(A surfer making a top turn)」2005年

「トップターンをきめるサーファー(A surfer making a top turn)」
波のトップでターン(トップターン)をするサーファーの絵。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2005年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「チューブを巻く波(Tube Wave)」2006年

「チューブを巻く波(Tube Wave)」
チューブになりそうな掘れて、巻いた波。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「ゴースト(幽霊)サーファー(Ghost Surfer)」2006年

「ゴースト(幽霊)サーファー(Ghost Surfer)」
ゴースト(魂)がサーフィンを楽しんでいる光景。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「ハワイ・ワイキキでサーフィン(Surfing in Waikiki, Hawaii)」2006年

「ハワイ・ワイキキでサーフィン(Surfing in Waikiki, Hawaii)」
ハワイのワイキキビーチで、サーフィン(ロングボード)を楽しむサーファーの光景。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「ハワイをイメージした風景画(Image painting of Hawaiian landscape)」2006年

「ハワイをイメージした風景画(Image painting of Hawaiian landscape)」
多種多様な植物が生い茂る、ハワイの海岸の高台から海を見渡したイメージ画。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「チューブをメイクするサーファー(A surfer making a tube-in)」2006年

「チューブをメイクするサーファー(A surfer making a tube-in)」
チューブインを決めるサーファーの絵。
レギュラースタンスのサーファーか、グーフィースタンスのサーファーか、見方でシチュエーションが変わる絵。
レギュラースタンスのサーファー(絵の奥への進行方向)と見るなら、チューブの浅めのところにいるのでうまく抜けてメイクできそうだが、グーフィースタンス(絵の手前への進行方向)のサーファーと見るなら、チューブに飲まれてしまうくらい深めの位置にいるので抜けることが難しそう。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「海の波とサンセット(Ocean waves and sunset)」2004年

「海の波とサンセット(Ocean waves and sunset)」
海の波をイメージした抽象画。
サンセットの夕焼けが水面に映りこみ、ヤシの木が生えている。
妻との共同作品。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)&Ayano
「湘南の海と富士山(Shonan Sea and Mount Fuji)」2004年

「湘南の海と富士山(Shonan Sea and Mount Fuji)」
湘南の海をイメージした風景画。
海の陸地の向こうに富士山が見える。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2004年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)
「海と灯台(Beach and lighthouse)」2006年

「海と灯台(Beach and lighthouse)」
海のそばの高台にそびえ立つ灯台をイメージした風景画。
■原画:色鉛筆(Colored pencils)
■ベース:ケント紙系(Kent paper)
■2006年制作/著作:大嶋信之(Nobuyuki Oshima)