シェル・ジンジャー(Shell ginger)
先日、近所の花屋さんで購入した花、というか、つぼみ。
花の枝(茎)を切ると、ショウガやミョウガのような香りがするので、調べてみると、ショウガ科ハナミョウガ属のシェル・ジンジャー(別名「アルピニア/Alpinia」、日本名「ゲットウ/月桃」、沖縄名「サンニン」)という植物ということがわかった。熱帯から亜熱帯アジア、ハワイに分布し、日本では沖縄県、九州南部に生息分布する南国の植物らしい。
やはり、香りが強いだけあって、殺菌・防虫効果・消臭効果があるようで、ゴキブリやダニが近づかなくなったり、生ゴミの近くに置くと子バエの発生も減るそうだ。また、葉からとった油はアロマオイルや香料としても使用されるらしい。
沖縄では、この葉っぱで餅を包んだ、「オニムーチー(鬼餅)」という家庭料理があり、毎年お正月などに食べるようです。そして、葉っぱは「ムーチーガーサー」と呼ばれているようです。
数年前に行ったハワイの写真を見返してみたら、シェルジンジャーの写真がでてきた。たしかオアフ島の、どこかの観光施設内に咲いていたと思います。その時「珍しい形だな~」と思い、写真に収めた記憶があります(^^)
■参考リンク:ウィキペディア>ゲットウ(月桃)
ウィキペディアによると、
”八丈島では「ソウカ」、小笠原では「ハナソウカ」とも呼ばれる。”
”種子は乾燥させ、主に健胃、整腸の効果を持つ薬として使用。または茶として飲用する。”
とのこと。
Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
・プロフィール
Email
info@nobart.com
Follow me

サイトインフォメーション
ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー
- ブログ(投稿記事)一覧
- アクセサリー
- 天然温泉の銭湯
- サーフィン
- AI(人工知能)
- スケートパーク
- Maia Surf Island(マイア サーフアイランド)
- 海
- UFO撮影画像
- UFO、宇宙人
- 月
- 絵画、イラスト
- アート(Art)
- 米作り(コメづくり)
- 海水浴
- 靴・シューズ
- 薪で湯を沸かしてる銭湯
- 私が経験した不思議体験
- オカルト情報・研究、体験談
- 医療
- スケボー(スケートボード)
- キャラクター
- 星
- 山
- 植物
- スポーツ
- 銭湯仲間
- 絵本、漫画
- テーマパーク
- ダンス
- 知人が経験した不思議体験
- 量子科学・量子コンピュータ
- 造形
- 心霊・怪奇現象・怪談
- 東京都
- 海外
- ファッション
- 動物
- スピリチュアル
- トレーニング
- 写真アート
- 空
- 物理科学
- 宇宙
- 自然
- 千葉県
- 夢日記
- 音楽
- 絵の描き方
- 農業・畜産・酪農
- 銭湯めぐり
- NFT
- 文芸・文学
- 日記・レポート
- 福島県
- お知らせ
- 知人の作品
- お店(ショップ)
- 長野県
- 公園
- イベント
- 観光
- 子育て
- 動画
- メディア掲載・出演、展示、タイアップ利用など
- 新商品、製品開発など