銭湯「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」(東京都板橋区東新町2丁目)へ。―銭湯めぐり

昨日は、銭湯「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」(東京都板橋区東新町2丁目56−13 八光ビル)へ。

銭湯「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」(東京都板橋区東新町2丁目56−13 八光ビル)
(「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」)

場所は、環七(環状七号線)から少し入った場所にある。
名前のパブリバとは、調べると英語のパブリックバス=公衆浴場を意味するとのこと。

銭湯「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」(東京都板橋区東新町2丁目56−13 八光ビル)入り口
(「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」入り口)

浴槽は、ジェットバス、バイブラ、打たせ湯、薬湯、水風呂、サウナと充実していて、個人的には、強力なジェットと日替わりの薬湯が気持ちよい。

女湯との仕切り壁に「石鹸渡し所(石ケン渡シ)」という見慣れない穴がある。調べると、昔は石鹸がとても高価で、夫婦で同じ石鹸を使っていたとのこと。
風情を感じる。

ゆっぽくんの水の自動販売機
(ゆっぽくんの水)

脱衣所の自動販売機で見つけた「ゆっぽくんの水」。
飲んでみたいと思ったが、売り切れ(笑)残念・・・。

ゆっぽくんの水
(ゆっぽくんの水)

後日、買えたので飲んでみた。
ん?おいしい。風呂上がりということもあり余計美味しい。
パッケージの絵もかわいい。

ときわ台天祖神社例祭の御神輿
(お祭りの御神輿)

昨日9月20日は、ときわ台天祖神社例祭が行われていて、御神輿がパブリバ八光さんの前の道を練り歩いていた。

パブリバ八光
東京都板橋区東新町2丁目56−13 八光ビル


Home ブログ(投稿記事)一覧 銭湯めぐり 東京都 銭湯「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」(東京都板橋区東新町2丁目)へ。―銭湯めぐり

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です