昨日は、銭湯「パブリバ八光(ぱぶりばはっこう)」(東京都板橋区東新町2丁目56−13 八光ビル)へ。

場所は、環七(環状七号線)から少し入った場所にある。
名前のパブリバとは、調べると英語のパブリックバス=公衆浴場を意味するとのこと。

浴槽は、ジェットバス、バイブラ、打たせ湯、薬湯、水風呂、サウナと充実していて、個人的には、強力なジェットと日替わりの薬湯が気持ちよい。
女湯との仕切り壁に「石鹸渡し所(石ケン渡シ)」という見慣れない穴がある。調べると、昔は石鹸がとても高価で、夫婦で同じ石鹸を使っていたとのこと。
風情を感じる。

脱衣所の自動販売機で見つけた「ゆっぽくんの水」。
飲んでみたいと思ったが、売り切れ(笑)残念・・・。

後日、買えたので飲んでみた。
ん?おいしい。風呂上がりということもあり余計美味しい。
パッケージの絵もかわいい。

昨日9月20日は、ときわ台天祖神社例祭が行われていて、御神輿がパブリバ八光さんの前の道を練り歩いていた。
パブリバ八光
東京都板橋区東新町2丁目56−13 八光ビル
Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
・プロフィール
Email
info@nobart.com
Follow me

サイトインフォメーション
ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー
- ブログ(投稿記事)一覧
- コラム・エッセイ
- 禁酒日記
- 米作り(コメづくり)
- 月
- 海
- 星
- Maia Surf Island(マイア サーフアイランド)
- スケートパーク
- サーフィン
- アクセサリー
- 天然温泉の銭湯
- AI(人工知能)
- UFO撮影画像
- 絵画、イラスト
- アート(Art)
- UFO、宇宙人
- オカルト情報・研究、体験談
- 私が経験した不思議体験
- 医学・医療
- 海水浴
- 山
- キャラクター
- 靴・シューズ
- スケボー(スケートボード)
- 薪で湯を沸かしてる銭湯
- 量子科学・量子コンピュータ
- 植物
- 壁画アート(銭湯の絵・絵画・ペンキ絵師)
- 絵本、漫画
- テーマパーク
- スポーツ
- ダンス
- 知人が経験した不思議体験
- 心霊・怪奇現象・怪談
- 銭湯仲間
- ファッション
- 造形
- 海外
- 動物
- トレーニング
- 写真アート
- 東京都
- スピリチュアル
- 空
- 物理科学
- 宇宙
- 自然
- 夢日記
- 埼玉県
- 音楽
- 神奈川県
- 絵の描き方
- 農業・畜産・酪農
- 銭湯めぐり
- 千葉県
- NFT
- 日記・レポート
- 栃木県
- 文芸・文学
- お知らせ
- 知人の作品
- 群馬県
- 茨城県
- お店(ショップ)
- 公園
- 福島県
- 神社、お寺、宗教
- 長野県
- お祭り
- イベント
- 観光
- 子育て
- 動画
- メディア掲載・出演、展示、タイアップ利用など
- 新商品、製品開発など
