靴の絵画 by 寺田敏明(てらだ としあき)氏

以前の職場の上司だった方が、靴の絵画をイベントで展示されたので、紹介したい。

2020年8月21日~30日まで浅草で開催している「日本の靴・靴の浅草150年記念イベント『shoe shoe history of japan(シューシューヒストリー・オブ・ジャパン)』 ~靴ミュージアム3館ジョイント展~  」というイベント会場に展示されています。

靴の絵画(寺田敏明氏)の写真/2020年8月21日~30日まで浅草で開催された「日本の靴・靴の浅草150年記念イベント『shoe shoe history of japan(シューシューヒストリー・オブ・ジャパン)』 ~靴ミュージアム3館ジョイント展~
(寺田敏明氏の靴の絵画)

絵画作家の寺田敏明氏は、長年REGALブランドの靴を展開する(株)リーガルコーポレーションで商品企画に携わった方で、卓越した画力の持ち主。

ご夫婦でのオーダーシューズを思わせる愛らしい革靴の絵画(寺田敏明氏作)/2020年8月21日~30日まで浅草で開催された「日本の靴・靴の浅草150年記念イベント『shoe shoe history of japan(シューシューヒストリー・オブ・ジャパン)』 ~靴ミュージアム3館ジョイント展~
(「REGAL TOKYO」革靴の絵画)

銀座にあるオーダーシューズ店「REGAL TOKYO(リーガル トーキョー)」の革靴の絵画。
ご夫婦でのオーダーシューズを思わせる愛らしい印象と、革の風合いとつま先の焦がしなど職人技を表現した一枚。

ワークブーツの絵画(寺田敏明氏作)/2020年8月21日~30日まで浅草で開催された「日本の靴・靴の浅草150年記念イベント『shoe shoe history of japan(シューシューヒストリー・オブ・ジャパン)』 ~靴ミュージアム3館ジョイント展~
(ワークブーツの絵画)

ワークブーツの絵画。
甲革(カーフ)の風合いと柔らかさ表現した一枚。

靴をモチーフにした絵が描かれた凧(寺田敏明氏作)/2020年8月21日~30日まで浅草で開催された「日本の靴・靴の浅草150年記念イベント『shoe shoe history of japan(シューシューヒストリー・オブ・ジャパン)』 ~靴ミュージアム3館ジョイント展~
(靴をモチーフにした凧)

寺田氏は凧づくり名人でもある。
銀座「REGAL TOKYO(リーガル トーキョー)」店頭に、お正月に飾られた歴代の干支の凧。靴をモチーフにした絵だ。製作、絵付けは寺田氏によるもの。

靴職人の絵画が描かれた革製の凧(寺田敏明氏作)/2020年8月21日~30日まで浅草で開催された「日本の靴・靴の浅草150年記念イベント『shoe shoe history of japan(シューシューヒストリー・オブ・ジャパン)』 ~靴ミュージアム3館ジョイント展~
(靴職人が描かれた革製の凧)

革で作られた凧。
靴職人が描かれている。(寺田氏作製)

寺田敏明(Toshiaki Terada)プロフィール/2020年8月21日~30日まで浅草で開催された「日本の靴・靴の浅草150年記念イベント『shoe shoe history of japan(シューシューヒストリー・オブ・ジャパン)』 ~靴ミュージアム3館ジョイント展~
(寺田敏明 プロフィール)

寺田敏明(Toshiaki Terada)
群馬県出身。工学デザインを学び、大手靴メーカー(リーガルコーポレーション)に入社。
長年にわたり企画デザイン設計業務に携わる。
現在は、フリーで靴の仕事に携わっている。

詳しいイベントの様子(イベントレポート)

会場

浅草文化観光センター(7F展示ホール)
東京都台東区雷門2丁目18−9


Home ブログ(投稿記事)一覧 アート(Art) 絵画、イラスト 靴の絵画 by 寺田敏明(てらだ としあき)氏

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です