長野県長野市「亀の湯(かめのゆ)」-銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。長野県長野市にある銭湯「亀の湯(かめのゆ)」です。

INOUE氏より:
長野旅で長野市にある亀の湯に行ってきました。
造りが洋風のちょっと珍しい銭湯で、浴槽が中央にあるタイプの浴室。地下にはサウナもあります。
洋風ですがちゃんと富士山の絵もありました(しかも赤富士)。
お湯はやや熱めでした。

筆者(私)より:
ノスタルジックな雰囲気、熱めの湯、赤富士の絵、地下サウナ、どれも魅力的♪

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

亀の湯
長野県長野市南長野諏訪町497


Home ブログ(投稿記事)一覧 銭湯 銭湯仲間

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

銭湯と宿「ぬる湯旅館」(福島県田村郡三春町)-銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ銭湯好き)が、写真を送ってくれたので紹介したい。福島県・三春町にある、銭湯ながら旅館の「ぬる湯旅館」です。

INOUE氏より:
福島旅行2日目に三春町にあるぬる湯旅館に泊まってます。(→1日目の銭湯
何と明治創業の銭湯が始めた旅館で、今でも現役の銭湯として営業してます。
2つの小さな浴槽に(良い意味で)程よく汚い(古い)タイル、「ぬる湯」なのでお湯はぬる目…と思いきやお湯は結構熱めでした。

筆者(私)より:
なんともINOUE氏らしい、(良い意味で)ノスタルジックな銭湯宿。もともと銭湯からの旅館なんて、銭湯好きにはたまらない宿ですね。INOUE氏はどっちかというとぬるめのお湯が好みらしいのですが、私は熱い湯が大好きなので、とても魅力を感じました。

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

ぬる湯旅館
福島県田村郡三春町八幡町55


Home ブログ(投稿記事)一覧 銭湯 銭湯仲間

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

福島県会津若松市「竹の湯」-銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ銭湯好き)が、写真を送ってくれたので紹介したい。福島県会津若松市上町にある銭湯「竹の湯」です。

INOUE氏より:
お盆休みなので、福島旅行のついでに会津若松にある竹の湯に行ってきました。
浴室は白タイルに壁はお馴染みの水色…と思いきや意表を突くエメラルドグリーン。
お湯はやや熱めでした。(→旅行2日目の銭湯&宿

筆者(私)より:
なんとも(良い意味で)ノスタルジックな銭湯。調べると、猪苗代湖からほど近いロケーション、旅の疲れをちょうどよく癒してくれそうな素晴らしい銭湯だなと思いました。また、お湯が熱いのは気持ち良さそう。

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

竹の湯
福島県会津若松市上町7−26


Home ブログ(投稿記事)一覧 銭湯 銭湯仲間

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー