銭湯「寿湯」(板橋区上板橋)で見つけた詩(田村隆一作)

よく行く銭湯(板橋区上板橋にある「寿湯」)で見つけた、詩。
こういうの好きだな。

銭湯をテーマにした詩/田村隆一
(銭湯をテーマにした詩/田村隆一)

 銭湯(せんとう)すたれば 人情もすたる
銭湯を知らない子供たちに
集団生活のルールとマナーを教えよ
自宅にふろありといえども
そのポリぶろは親子のしゃべり合う場にあらず、ただ体を洗うだけ。
タオルのしぼり方、体を洗う順序など、基本的ルールはだれが教えるのか。
われは、わがルーツをもとめて銭湯へ

詩人 田村隆一

調べると、田村隆一氏(1998年没)は、東京府北豊島郡巣鴨村(現在の東京都豊島区南大塚)出身の詩人。(Wikipedia>田村隆一

田村隆一氏の著書

私も、田村氏の出身地に比較的近い豊島区西巣鴨出身なのだが、幼少期に祖父と行った近所の銭湯がルーツで、銭湯が好きになった一面もある。銭湯には、現代には薄れてしまった人とのふれあいの良さが昔のまま残っている。

「花王石鹸」の昭和レトロなイラスト広告のうちわ
(「花王石鹸」のイラスト広告のうちわ)

脱衣所の休憩所に置かれたうちわ。
「花王石鹸」の昭和レトロな広告だが、見ると130年記念のもののようだ。
風情がある。

寿湯(ことぶきゆ)
東京都板橋区上板橋1-21-4



Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー