千葉県茂原市「桜湯(さくらゆ)」-銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。千葉県茂原市にある銭湯「桜湯(さくらゆ)」(千葉県茂原市茂原461)です。

INOUE氏より:

千葉旅2日目は茂原にある桜湯に行ってきました。(→1日目
入るのは2回目で、外観は日本家屋ですが中は擬洋風建築のような大正ロマンを感じる造りで、特にタイルがオシャレでした。
お湯は丁度いい温度でした。

今回もさすがINOUE氏!と思える(良い意味で)レトロな銭湯。調べると、茂原市で唯一の銭湯のようです。佇まいと雰囲気が最高ですね。
茂原と言えば、むかし外房にサーフィンしに行くとき必ず通る道でした。また、私は高校卒業して間もなく白子のホテルにサーフィン修行を兼ねて1カ月半住み込みでバイトしに行ったのを思い出します。初日のホテルへは電車で茂原駅まで行き、バスに乗り行った覚えがあります。(帰りも同じ)懐かしい、30年前のことです。

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

桜湯(さくらゆ)
千葉県茂原市茂原461


Home ブログ(投稿記事)一覧 銭湯めぐり 薪で湯を沸かしてる銭湯

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー

千葉県香取市「金平湯(かねへいゆ)」-銭湯めぐり・昭和レトロ

仕事繋がりでもあり、銭湯仲間のINOUE氏(レトロ銭湯フリーク)が、写真を送ってくれたので紹介したい。千葉県香取市にある銭湯「金平湯(かねへいゆ)」(千葉県香取市佐原イ622)です。

INOUE氏より:

今回は千葉旅なので佐原(香取市)にある金平湯に行ってきました。
ここに入るのは3回目ですが、相変わらずレトロな脱衣場には今や貴重なマッサージチェアがあります。
浴室は数年前にリフォームしているので綺麗です。
お湯は丁度いい温度でした。

今回もさすがINOUE氏!と思えるレトロな銭湯。調べると、創業は明治三十三年(くらい)というから驚き。佐原(香取市)では唯一の銭湯らしく、井戸水を薪で沸かしているのだそう。(→「金平湯」インスタグラム
井戸水+薪は私も大好物で入ってみたいお湯です。すぐ近くに酒蔵が2軒もあるところをみると、水がいいと考えられます。房総半島の地下水は硬度が高く、キレのある日本酒を作る仕込み水としては最適なのかもしれません。ますます入ってみたくなります。銭湯入った後に、近くの酒蔵で買ったその地の日本酒なんて飲んだら最高な千葉旅になりそうだ。

INOUE氏は、古い銭湯が好きなだけではなく、古い日本の靴も大好きで収集している古靴コレクターなのだ。革靴好き必見!同氏のインスタグラム→@japan_shoes_1870

金平湯(かねへいゆ)
千葉県香取市佐原イ622


Home ブログ(投稿記事)一覧 銭湯めぐり 薪で湯を沸かしてる銭湯

Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)
プロフィール

Email
info@nobart.com

Follow me

サイトインフォメーション

ページカテゴリー
ブログ(投稿記事)カテゴリー